基幹システムとの連携で出荷者と担当双方の業務効率化を実現! -高松青果株式会社様の事例-

  • 導入事業者:高松青果株式会社
  • 導入日:2020 年 10 月
  • 担当:平本さん(経理部次長)、福本さん(果実担当)

職員の方々

nimaru 導入前の課題や貴社の状況について教えてください

平本さん:当社は以前から業務負担軽減を目指して、電子化の取組みをおこなってきたのですが、社内の電子化への意識が低く、結果が出ていませんでした。特に会社としては、働き方改革にともないシフト勤務や休日が増えたこともあり、担当者同士の業務の引継ぎをよりスムーズに行なっていく必要がありました。

一方で、従来の FAX や電話を中心とした業務手法では、業務の引継ぎが難しく、引き継ぎ業務が上手く行えていませんでした。また、個人生産者から頂ける出荷に関する情報も基幹システムとの連携が出来ずにいるなど、会社として現場の電子化を実現する新たなツールや仕組みを必要としていた状況でした。

様々なサービスがある中で nimaru を選んで頂いた理由について教えてください

平本さん:一般的なシステム導入は、導入側でサーバーを用意したり、プログラムをインストールしたり、パスワード管理などやることが多くあり、タスク管理が求められます。しかし、nimaru 導入はそのような煩わしさはありません。クラウドサービスなので、サーバーは必要なく、端末に別のプログラムをインストールすることもなく、パスワードなく、LINE の認証を使ってお友だち登録するだけでサービス利用することができます。

また、当社と取引のある生産者は高齢の方も多いため、社内では、「導入するシステムに複雑な操作が要求されると生産者側が利用することができないのでは?」と心配する声もありました。しかし、nimaru は他社のサービスよりも UI(デザイン)がシンプルで分かりやすく、アプリのコンセプトがしっかりしていました。上村社長の説明と資料の内容にも納得し、導入を決断しました。

nimaru を利用する前のサービスの印象について教えてください

福本さん:当初は出荷者さん側のメリットが小さいのではと考えていたため、仮に出荷者さんへ紹介しても nimaru を使ってくれないのではないかと思っていました。なので、おそらく自分は(nimaru を)使わないだろうなと思っていました・・・

そうした中で福本さんが nimaru を使って頂くようになったきっかけについて教えてください

福本さん:きっかけは nimaru と弊社の基幹システムの連携がおこなわれたことでした。システム連携が行われたことにより、出荷者側で入れてくれた nimaru の荷受情報が当社の基幹システムに自動で入るようになってから自分の意識はガラッと変わりました。これを使えば間違いなく出荷者も便利になるし、現場の業務量も減るなと思うようになりました。

nimaruの説明の様子

導入後に感じられた効果、成果などがあれば教えてください

福本さん:これまでは出荷者さんが荷物を持ち込んできた際に、荷受担当者による基幹システムへの入荷情報の入力の間、出荷者をお待たせしているような状況でした。数名の出荷者さんが重なって来るとこの時間がどんどん長くなるというようなイメージです。

nimaru を生産者へ使ってもらうことで(事前に出荷情報を送ってもらうことで)、荷物が持ち込まれる前に入荷情報が自動でシステムへ取り込まれているため、生産者がこれまでのように荷受所で待つことなくすぐに受取証が受け取れるようになりました。荷受担当者側も紙で持ち込まれた情報の入力の手間がなくなるため、生産者と会社の双方にメリットが出ています。

平本さん:現在は日々の市況情報も nimaru を使って基幹システムから自動で各出荷者へ配信をおこなっているので、出荷者が必要とする販売の情報を、スマホを使って確実に、且つ手軽に受け取ってもらうことができる点も出荷者の満足度向上につながっています。

nimaru の導入にあたり苦労した点について教えてください

平本さん:生産者へ nimaru を説明、紹介するにあたり、当初は nimaru をどのように運用していくのかの詳細が固まっておらず、生産者の理解を得ることが難しかったりもしました。導入当初は、nimaru と当社システムのデータ連携ができていなかったため、どのように利用したら生産者も当社もメリットのある取り組みになるかイメージしにくい状況でした。

そんな中で、nimaru の運用に関する kikitori さんとの定例ミーティングの中でのアドバイスを踏まえて、現在は「市況連絡を LINE(nimaru)で行い、生産者へ手軽に見てもらう」ことを軸に運用を行なうようになり、出荷者の利用数も増加しています。

生産者さんのご意見などがあれば教えてください

平本さん:生産者は年配の方が多いので、最初はできるかどうか不安そうでしたが、実際に使ってみると問題なく使える。という意見が大半です。もちろん、取り組みの中では ○○ の部分の画面が見えにくい、などの意見もありましたが、kikitori さんに相談したところ、見やすい画面になおしてくれて、生産者も満足していただけました。

福本さん:nimaru を紹介すると生産者さんから、「高松青果さんはすごいですね!進んでますね!」という感じで会社自体を褒めてくださることも多く、自分自身、会社の一員として非常に誇らしい気持ちにもなりました。

ホワイトボードに投映

導入にあたって他事業者さんなどへアドバイスがあれば教えてください

平本さん:導入する際は、基幹システムとの連携まで行うことをお勧めします。nimaru というサービスの本当の良さは「連携」にあります。導入当初と比べて、データの受渡し手段が多くそろっているので、ぜひ kikitori さんへシステム連携について相談してみてください。

アプリに関する要望についてもこれまでたくさんの要望を聞き入れていただけ、常に新しい機能を含めてバージョンアップが行われており、導入当初からとサービスがどんどん増えています。また、サポートも迅速でとても助かっています。相談しやすい雰囲気作りをしていただいており、気軽に話すことができるので安心感があります。

福本さん:色々なことを提案したら kikitori さんはそれを聞いて対応してくれるので、どんどんわがまま言ってみてください(笑) できること、できないことの両方を含めて、思っていた以上にいろいろと返してくれるのはすごく良いと思っています。我々が夢を語ったときに、その夢をしっかりと受け止めて、同じ立場で想像してくれるのは嬉しいですし、自分たちのやる気も出てきます。

nimaru の利用について今後の展望などがあれば教えてください

平本さん:先ほども述べた通り、現在、当社の市況連絡は nimaru にて行うことを基本にしていきます。新規の生産者の半分以上は nimaru へご登録いただいています。nimaru を通して、生産者と高松青果の両者が満足できる業務の仕組みを通して当社の DX を促進していきたいと考えています。

福本さん:生産者が市場に荷物を持ってきて帰るまでの一連の流れを無人で行えて、市況の連絡も全て自動で行われる形というのは、将来的なひとつの新しい市場の姿かもしれません。市場への問い合わせやトラブルに対する対応も、もちろん必要な場合には対面や電話によるコミュニケーションが重要という前提のもとで、こうしたツールも併用して上手く使いながら、まずは迅速に回答を返したりすることで出荷者の満足度も上がります。同時に、現場の担当者の業務がもっと効率化されることで、その分、よりたくさんの商品を扱えて、そうした商品により付加価値をつけて販売ができるようになるのではないかと思っています。

平本さん、福本さん、お忙しいところ、貴重なお話をありがとうございました!